【FFBE】カフェ限バッファーVSフェス限バッファー

PR

味方強化(バフ)役のキャラ評価一覧とおすすめキャラ

FFBE(ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス)で最近実装されたカフェシャルロットとルナフレーナの性能比較です。ほぼ同日に実装を果たしたバッファー2人の使用感を見てみましょう。

バッファー2連続参戦

スクエニコラボカフェで、FFBEコラボが開催されました。カフェではFFBEの内容に即したコラボメニューを堪能することができ、お会計2,500円以上でカフェシャルロットがガチャに実装される前に先行して貰えます。

GW中にはFF15よりルナフレーナが緊急参戦を果たし、ほぼ同日にバッファーが新規実装されるという珍しい事態に。アタッカー以外の役割キャラが連続して実装されることは滅多になく、お互いの性能差が気になるところではないでしょうか。

そこで今回はカフェシャルロット、ルナフレーナの性能比較回です。お互いの長所や短所、それぞれのキャラにしかできない要素などを見ていきましょう。

比較系ブログ
精神依存物理アタッカー ケイオス系魔法アタッカー
星7物理壁 星7魔法壁
星7デバッファー 星7バッファー(前回時)

①攻撃バフアビリティ

キャラ アビリティ
カフェシャルロットカフェシャルロット 【アタックサービング】
・味方全体の攻撃+130%
・味方全体のバーストストーン上昇量+150%
持続3ターン
ルナフレーナルナフレーナ 【清廉の光】
・味方全体の攻撃/防御/魔力/精神+130%
・味方全体のLBゲージを即時+400~500
持続3ターン

ルナフレーナはステータスを1つだけ上昇させるアビリティを持ちません。攻撃のみ、防御のみといった強化はできずバフを付与するとなったら全ステータスを上昇させます。

全ステータスバフをカフェシャルロットと同じ倍率、同じ持続ターンで付与できるため高い安定感を誇ります。LBゲージを即時上昇させる効果も目を見張ります。

②防御バフアビリティ

キャラ アビリティ
カフェシャルロットカフェシャルロット 【ハートフルスマイル・HP】
・味方全体の防御+130%
・味方全体のHPを毎ターン徐々に回復
持続3ターン
ルナフレーナルナフレーナ 【清廉の光】
・味方全体の攻撃/防御/魔力/精神+130%
・味方全体のLBゲージを即時+400~500
持続3ターン

カフェシャルロットは味方全体の防御力を上げつつ、ターン終了時にHPを回復するリジェネ効果を付与してくれます。

リジェネ効果は「自分の攻撃」→「敵のカウンター」→「リジェネによるHP回復」→「敵の攻撃」のタイミングで発生するため、敵のカウンターによる被害を回復してから敵の攻撃を受けることができる、重要な要素です。

カウンター攻撃が強烈なデモンズウォール戦などではリジェネ効果がアタッカーを救うため、一概にルナフレーナの方が優れているとは言えません。

③魔力バフアビリティ

キャラ アビリティ
カフェシャルロットカフェシャルロット 【マジックサービング】
・味方全体の魔力+130%
・味方全体のバーストストーン上昇量+150%
持続3ターン
ルナフレーナルナフレーナ 【清廉の光】
・味方全体の攻撃/防御/魔力/精神+130%
・味方全体のLBゲージを即時+400~500
持続3ターン

魔力バフは攻撃とバフと同じく、バーストストーン上昇量アップの追加効果です。即時LBゲージ上昇とどちらが優れているかは難しいところ。

アンテノラのように複数部位が存在する敵に対してオレオール・レイ系チェインを使うなど、大量のバーストストーンが排出されるボス戦においては上昇量アップの方が恩恵は大きく、アイガイオンのように排出しにくいタイプのボスでは即時アップの方が重宝します。

④精神バフアビリティ

キャラ アビリティ
カフェシャルロットカフェシャルロット 【ハートフルスマイル・MP】
・味方全体の精神+130%
・味方全体のMPを毎ターン徐々に回復
持続3ターン
ルナフレーナルナフレーナ 【清廉の光】
・味方全体の攻撃/防御/魔力/精神+130%
・味方全体のLBゲージを即時+400~500
持続3ターン

カフェシャルロットの精神バフアビリティはMP回復効果が付与されます。回復量こそ圧倒的な量ではありませんが、長期戦では大きな恩恵を受けられます。

1ターンに5回もアビリティを使用するノクティス王子など、コストが重いキャラにとっては重宝するバフ効果だと言えます。

⑤全ステアップバフアビリティ

キャラ アビリティ
カフェシャルロットカフェシャルロット 【開店の大号令】
・味方全体の攻撃/防御/魔力/精神+180%
・味方全体に被ダメ40%軽減付与
・6Tに1回使用可能/開幕使用可
持続3ターン
ルナフレーナルナフレーナ 【清廉の光】
・味方全体の攻撃/防御/魔力/精神+130%
・味方全体のLBゲージを即時+400~500
持続3ターン
【神々の慈悲】
・味方全体の攻撃/防御/魔力/精神+180%
・味方全体に被魔法ダメ50%軽減付与
・味方全体のLBダメージ×2
・特定アビリティ使用可能
・6Tに1回使用可能/開幕使用可
持続4ターン

カフェシャルロットもルナフレーナも、どちらも180%の全ステバフアビリティを習得します。

カフェシャルロットは被ダメ40%軽減、ルナフレーナは被魔法ダメのみですが50%の軽減効果を付与可能です。汎用性ではカフェシャルロットが、専門性ではルナフレーナが勝ります。

ただし被ダメ軽減は聖盾シャルロットや暁の四戦士ガラフでも付与できるのに対し、被魔法ダメ軽減は付与手段が限られます。持続もルナフレーナの方が1ターン長く、壁役との連携を考慮するとルナフレーナに軍配が上がりそうです。

⑥被ダメ軽減バフアビリティ

キャラ アビリティ
カフェシャルロットカフェシャルロット 【開店の大号令】
・味方全体の攻撃/防御/魔力/精神+180%
・味方全体に被ダメ40%軽減付与
・6Tに1回使用可能/開幕使用可
持続3ターン
【サプライカトラリー】
・味方全体に被ダメ20%軽減付与
・味方全体にHP1,000分のバリア付与
持続3ターン
【バッシングディッシュ・MP】
・味方全体に被魔法ダメ20%軽減付与
・味方全体のMPを即時30回復
持続3ターン
【バッシングディッシュ・HP】
・味方全体に被物理ダメ20%軽減付与
・味方全体のHPを即時3,000回復
持続3ターン
ルナフレーナルナフレーナ 【神々の慈悲】
・味方全体の攻撃/防御/魔力/精神+180%
・味方全体に被魔法ダメ50%軽減付与
・味方全体のLBダメージ×2
・特定アビリティ使用可能
・6Tに1回使用可能/開幕使用可
持続4ターン
【安寧の光】
・味方全体に被魔法ダメ40%軽減付与
・味方全体のHP/MPを徐々に回復
持続3ターン
【支援の光】
・味方全体に被ダメ30%軽減付与
・味方全体のMPを即時50回復
・味方全体に水棲系特攻30%付与
持続3ターン

カフェシャルロットは被ダメ軽減、物理ダメ軽減、魔法ダメ軽減と幅広く習得する汎用性の高さが特徴的です。

ルナフレーナは物理ダメ軽減ができず被ダメ軽減の倍率もカフェシャルロットに劣りますが、被魔法ダメ軽減の性能は破格です。無属性の強力な魔法攻撃……星2バハムートのメガフレアを耐える切り札となりうるかもしれません。

それぞれ被ダメ軽減付与時の追加効果が異なるため、HPバリアや水棲系特攻効果に期待して使用することも考えられます。

⑦属性耐性バフアビリティ

キャラ アビリティ
カフェシャルロットカフェシャルロット 【本日のオススメ】
・味方全体の氷/光属性耐性+100%
・味方全体の魅了耐性+100%
持続3ターン
ルナフレーナルナフレーナ 【秩序の光】
・味方全体の水属性耐性+80%
・味方全体の魔力/精神デバフ耐性+100%
持続3ターン
【王を支える使命】
・味方全体の水属性耐性+50%
・被弾時に30%の確率で自動発動
持続1ターン
【星の病を癒す力】
・味方全体の水属性耐性+100%
・味方全体にリレイズ付与
・5Tに1回使用可能/開幕使用可
持続3ターン
【氷神シヴァの守護】
・味方全体の氷属性耐性+100%
・敵全体の氷属性耐性-100%
・神々の慈悲使用後のみ使用可能
持続3ターン
【雷神ラムウの守護】
・味方全体の雷属性耐性+100%
・敵全体の雷属性耐性-100%
・神々の慈悲使用後のみ使用可能
持続3ターン
【水神リヴァイアサンの守護】
・味方全体の水属性耐性+100%
・敵全体の水属性耐性-100%
・神々の慈悲使用後のみ使用可能
持続3ターン
【巨神タイタンの守護】
・味方全体の土属性耐性+100%
・敵全体の土属性耐性-100%
・神々の慈悲使用後のみ使用可能
持続3ターン

カフェシャルロットは聖盾シャルロットと同じく、氷と光に対して強いバフが可能です。ブリザジャやホーリーを防ぐ上で大活躍が期待できます。

ルナフレーナは普段は水耐性しかバフできないものの、SPアビリティ使用後限定で氷/雷/水/土の100%耐性バフが可能です。事前準備が必要なので使い勝手に難がありますが、ここぞという場面の防御力は目を見張るものがあるでしょう。

敵の耐性ダウン効果もあるので、上手くいけばアタッカーの火力底上げにも期待できます。ルナフレーナが事前準備をする間にアタッカーの3回行動の準備を済ませるなど、連携して使いましょう。

⑧味方の攻撃を強化

キャラ アビリティ
カフェシャルロットカフェシャルロット 【スウィープアウト・悪魔】
・味方単体に悪魔系特攻50%付与
持続5ターン
【スウィープアウト・死霊】
・味方単体に死霊系特攻50%付与
持続5ターン
【フローズンデザート】
・味方単体の物理攻撃に氷属性付与
持続5ターン
ルナフレーナルナフレーナ 【支援の光】
・味方全体に水棲系特攻30%付与
・味方全体に被ダメ30%軽減付与
・味方全体のMPを即時50回復
持続3ターン
【神凪の逆鉾【ルナフレーナ】】
・味方全体に水棲系特攻50%付与
・味方全体のMPを即時150回復
・4ターンに1回使用可/開幕使用可
持続3ターン

カフェシャルロットは悪魔系、死霊系特攻を付与可能です。効果範囲こそ単体ですが持続が5ターンと長く、優秀な性能をしています。

また氷属性の付与効果も強力です。自身のトラマス報酬が武器で装備の融通が利かないアタッカーをエレメントチェインに参加させやすくするなど、1属性だけとはいえ数多くの場面で使えるアビリティです。

ルナフレーナは水棲系限定ですが味方全体に一手に付与できます。リヴァイアサンを始めとする水棲系モンスターと戦う際に使いましょう。なお特攻効果は物理/魔法どちらにも有効です。

⑨デスペルアビリティ

キャラ アビリティ
カフェシャルロットカフェシャルロット 【ダスタークリーン】
・敵全体に威力180%の防御依存物理攻撃
・敵全体の一部ステータス効果を解除
ルナフレーナルナフレーナ 【回帰の光】
・味方全体のMPを即時50回復
味方全体の一部ステータス効果を解除

カフェシャルロットはダメージ付きの普通のデスペガですが、ルナフレーナは味方に対してステータス解除を行う一風変わったアビリティを習得します。

今までも2回行動の仕様を突いた味方にデスペル法はありましたが、これは言わば裏技のようなもの。正式な手段として味方のステータス解除は珍しく、特定のボス戦で大変重宝します。

連撃アビリティを用いることで一撃目でデバフ解除、二撃目でバフ付与と動くことで迅速に立て直すことができます。高難度では属性耐性を100%以上デバフしてくる敵も多いので、上手く使って敵からの弱体を防ぎましょう。

⑩LB

キャラ アビリティ
カフェシャルロットカフェシャルロット 【ナイト・ホスピタリティ】
・味方全体の攻撃/防御/魔力/精神デバフを解除
・味方全体の攻撃/防御/魔力/精神+170%
・味方全体にHP3,000分のバリア付与
・コスト3,600
持続3ターン
ルナフレーナルナフレーナ 【神々の力】
・敵全体に威力2,400%の精神依存魔法攻撃
・味方全体の攻撃/防御/魔力/精神+200%
・味方全体の氷/雷/水/土属性耐性+80%
・コスト3,600
持続3ターン

LBのコストは2人とも同じです。倍率はルナフレーナが上ですが、カフェシャルロットにはデバフ解除効果も同時に付いているので一定%以上のデバフが付与されている場合はカフェシャルロットの方がステータスが上がります。

カフェシャルロットはHPバリア、ルナフレーナは氷/雷/水/土属性耐性バフ付与の追加効果も。どちらも敵の猛攻を凌ぐ上で強力な効果なので一概にどっちの方が強いとは言えませんね。

お互いの強み

カフェシャルロット

カフェシャルロット

強み ・悪魔系特攻付与
・死霊系特攻付与
・物理攻撃に氷属性付与
・最大3,000のHPバリア
・高い倍率の氷/光耐性バフ
・魅了耐性バフ
・敵全体へのデスペル
・被ダメ40%軽減
・被物理ダメ20%軽減

カフェシャルロットが持っていてルナフレーナにはない強みは概ね上記の通りです。細かく言うとステータスが~など色々ありますが、目立つ部分だけ。

死霊系特攻は最新のシリーズボスバトルであるくらやみのくも戦で使えます。聖盾シャルロットをカフェシャルロットで強化してはどうほうを防ぎ、死霊系特攻を付与しながら戦うというのもアリかもしれません。

コラボカフェに行っていない方は、フィーナ&チョコボ同様に数ヶ月後に常設実装されると思われるので気長に待ちましょう。常設だった場合、フェス限キャラとは異なりセレチケで取れる可能性が高いです。

ルナフレーナ

ルナフレーナ

強み ・水棲系特攻付与
・味方へのデスペル
・被魔法ダメ50%軽減
・雷/氷/水/土の高倍率バフ&デバフ
・使い勝手の良い全ステバフ
・味方へのLBダメージアップバフ
・LBゲージの即時上昇
・味方全体へのリレイズ付与
・魔力/精神デバフ耐性付与
・味方単体の全快蘇生

ルナフレーナは召喚フェス限定ということでセレチケによる交換ができないものの、その分ステータスバフの倍率は高く味方全体へのリレイズ付与などバッファーの本分を越えた動きも見せます。

数多くの長所を持つキャラですが、やはり目を引くのは味方へのデスペル付与ではないでしょうか。バーサクを始めとする解除手段に乏しい状態異常を比較的安全に治すことができます。デスペル後に即座にバフを付与できる点も魅力的ですね。

FF15のナンバリングに該当するキャラであるため、5月末に実装されると思われるFF15シリーズボスバトルのミッションクリアでさらなる強化を施されそうです。

まとめ

カフェシャルロットが常設実装されるのは来月か再来月か。その頃に入手できるようになっても「ルナフレーナいるし……」とならないか心配です。まだシャンティレーナの実装待ちの状態なのでなるべく早めに実装していただきたいですね。

いや、あんまり早いとカフェに足を運んだ方が納得いかないのでしょうか。早すぎると現地入手組に申し訳なく、遅すぎると型落ちを免れない。難しいですねこれ。ただバッファーはアタッカーと比較すると息が長いのでそこが救いかなと。

そう言えばバッファーと言えばユライシャも忘れてはいけません。2018年3月上旬実装のFF零式組がアビリティ覚醒を果たしたなら、2018年3月下旬実装のユライシャのアビリティ覚醒をすぐそこかもしれません。あと2017年4月実装の2Bはいつになったら覚醒するんですか?

関連記事

ブログのバックナンバーはこちら

アルテマFFBETwitter Q&A
雑談掲示板 ガチャ研究所

FFBEFFBE攻略トップへ

The following two tabs change content below.
ぞう

ぞう

FFBEの攻略情報をまとめています。

皆様に少しでもためになる情報を提供できるように頑張ってまいります!
©2015-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed by Alim Co., Ltd. LOGO ILLUSTRATION : © 2014 YOSHITAKA AMANO All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFBE公式サイト

FFBEの注目記事

最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
最強キャラ(ユニット)ランキング
最強キャラ(ユニット)ランキング
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
秘めた幻獣の力ティナの評価と習得アビリティ|NeoVision
雑談・質問掲示板
雑談・質問掲示板
キャラ(ユニット)評価一覧
キャラ(ユニット)評価一覧
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
帝国最強の剣士の攻略|蒼き覚醒クエスト
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
目覚めし臥竜アクスターの評価と習得アビリティ|NeoVision
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
未来を守る戦いの攻略|蒼き覚醒クエスト
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー